おんたけ湖ハーフマラソン スタッフブログ

毎年10月最終日曜日に長野県王滝村で開催される「おんたけ湖ハーフマラソン」のスタッフブログ。大会開催に関するご案内、運営に関すること、王滝村のこと、いろいろご紹介したいと思います。

11/23に特別番組が放送されます!

第9回おんたけ湖ハーフマラソンの特別番組が、11月23日(祝)に放送されます。

 

日時: 11月23日(土) 午後4時~午後4時30分

放送局: 長野朝日放送(abn)

 

選手の奮闘や大会の様子などが放送されますので、ぜひチェックしてみてください!

 

オススメ番組 » 第9回おんたけ湖ハーフマラソン(2019年11月23日 土曜 午後4時)

大会の写真を掲載しました

大会から、もう1週間になりました。

選手の皆さんのなかには、次のレースに参加した方、ゆっくり身体を休めている方、仕事に励んでいる方など様々かと思います。

私は、大会後の事務処理を行いつつ、ランネットの大会レポを確認する日々です。

 

さて、大会当日は村のスタッフが会場やコース上でたくさんの写真を撮影させていただきました。

その中から、ごく一部の写真となりますが大会ホームページにフォトギャラリーとしてホームページに掲載しましたので、ぜひご覧ください!

昨年は、ついつい後回しにしてしまいましたが、写真を見たい!方もいると思って、昨年よりも早めに載せます…

今年は仮装大賞エントリーの皆さんの写真もありますよ~

 

www.ontakeko-run.com

 

 

 

大会写真サービスについて

選手の皆さん、受付でお渡しした参加賞の袋に、こんなチラシが入っていましたが、ご覧になりましたか?

f:id:ontakekomarathon:20191031153354j:plain

写真事務所アイピックスさんのホームページで大会の写真が掲載されています。

http://www.i-pix.jp/

気に入った写真は購入もできます。閲覧期間は12月23日までとなっています。

どうぞご覧ください。

 

不参加の皆様へ参加賞を発送しました

大会に参加されなかった皆様へ、参加賞を発送しました。

内容物は、参加賞のTシャツ・どんぐりクッキー、ゼッケン、大会プログラム、王滝村観光パンフレット等です。

f:id:ontakekomarathon:20191031093557j:plain

 

多くの方にはレターパックを昨日10月30日に王滝郵便局へ持ち込みました。

また、ファミリー賞(親子3名以上でのエントリー)、みのり賞(70歳以上の方)、連続エントリー賞に該当する方には、参加賞の他に特別賞の賞品を同封して宅急便にて発送しました。

お手元に届きましたら、ご確認をお願いいたします。

来年のエントリー・参加をお待ちしています!

  

ランネット大会レポ投稿のお願い

昨日の第9回大会、エントリー1156名でした。

こちらの集計データでは、エントリー回数の内訳は以下のとおりです。

・初めて 548名

・2回目 197名

・3回目 138名

・4回目 82名

・5回目 53名

・6回目 30名

・7回目 44名

・8回目 33名

・9回目 31名

 

複数回参加されている選手は、おんたけ湖ハーフマラソンの雰囲気や良いところ悪いところがわかると思いますが、初めて参加された方はいかがでしたか?

想像していた通りだったのか、それとも違ったのか・・・

 

この大会をよりよいものにしていくために、選手の皆様の感想やご意見をお聞きしたいと思います。

そこで、

ランネットの大会レポートへの投稿をお願いします。

10月28日午後4時30分時点で、37人の方が投稿しています。

 

また、昨日の会場では選手アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

 

実行委員会では11月中旬頃に反省会を行う予定です。

そこで、すべてのご意見を確認し、来年への改善点を検討していきます。

 

選手の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

大会開催の御礼

第9回おんたけ湖ハーフマラソン、翌日。

王滝村は気持ちよい秋晴れです!f:id:ontakekomarathon:20191028144714j:plain

 

あらためて、第9回大会を無事に開催することができました。

全国各地から参加された選手の皆さん、本当にありがとうございました!

また、開催にご理解とご協力をいただきました関係機関の皆様、協賛いただきました企業の皆様、沿道でのあたたかい応援でランナーをサポートしてくださった皆様、そして大会運営に携わったスタッフの皆様・・・

多くの方々のご支援やご協力があって、おんたけ湖ハーフマラソンを開催することができました。

 

来年は10回目。記念大会!?という声が村内では聞こえていますが、まずは今回の反省を行ってから、来年のことを考えたいと思います・・・

 

(総務F)